DX PROMOTION DXへの取り組み

DX推進室について DX PROMOTION OFFICE

朝日土木D×Dワーク
DXと建設ディレクター(Director)により、新たなワークスタイルの創生と生産性向上、ワークライフバランスの推進を図り、各部署におけるコア業務成果の相乗的な向上を目指します。
建設ディレクターとは、ITとコミュニケーションスキルで現場を支援する新しい職域です。現場技術者の負担を軽減し、作業の効率化と就労時間の短縮を図る取組です。
DXの目的 PURPOSE
- 01 働きやすさの実現
- 02 個人の生産性の最大化
- 03 余剰コストや時間の有効活用
DXに向けた取り組み INITIATIVES FOR DX

01
ICT建機による施工
ICT建機による施工は、建設現場を省力化し、生産性のみならず安全性や施工・検査の精度を向上させます。

02
UAV測量・SfM解析
UAV測量の最大のメリットは従来の測量に比べて、測定やデータ収集にかかる時間と費用を大幅に削減できる点です。作業が困難であった災害現場や危険個所でも、安全かつ迅速に作業ができます。

03
3次元設計データ・BIM/CIM
3次元設計データやCIMの技術を、設計・測量から施工・維持管理を通した建設プロセス全体で活用し、関係者間の情報やイメージの共有を促進することで、確認や修正の効率化を図っています。

04
デジタルデータを活用した鉄筋出来形計測
構造物の鉄筋組み立て時において、タブレットで撮影した写真を画像解析し、鉄筋径や配筋間隔を自動で計測します。データをクラウトで共有することで、検査のリモート化など省人化・省力化を実現しています。
DXの旗手となる人材、募集中。
当社では今後もDX推進に取り組んでいきます。新卒・中途採用にかかわらず、建設業でのDXに興味のある方を募集しています。
少しでも興味のある方は是非一度、採用サイトをご確認ください。